seeds of fun 楽しみの種

毎日に何か一つの楽しみを!

第1回 ラジオが楽しい 基本はANNリスナー

こんばんわ、ラジオの聞きすぎで耳が遠くなったチクです。

本日からブログを始めるに始める事にしましたが、きっかけは色々とあります。

初回に何故ブログを始めようと思ったか?を書ききれる自信がなかったので、まずは私の好きな事をから書いて行きたいと思います。

ラジオは私が生まれる前からあった文化ですが、ここ10年くらいの間で一気にラジオ文化が加速したな!と感じています。YouTubeに無数に上がっていた音源から、深夜ラジオを聞き出した方が多いのではと分析。

ラジオといえば、朝・昼・夕の帯番組を仕事しながら聞いている人も多いですよね。特に工場や作業場で音楽の代わりに流している、仕事しながらラジオを聴いてましたね。20代は福岡に住んでおりまして、ラジオの向こうから流れる声が仕事を楽しくさせてくれていたと思います。

深夜ラジオ(オールナイトニッポンなど)に関しては、コアなリスナーが眠気に負けずに聞く・・・ある意味背徳感もある深夜だけしか話せないマル秘ネタを、笑いを堪えて聞いていた気がします。

この所、若いラジオリスナーが一気に増えましたね。テレビを見る文化が一気に減って、自分が見たい・聞きたい放送をどの時間でも選んで見れる。デジタル化で一気に生活スタイルが変わったと感じています。

コロナ禍で動画系の定額制サービスも充実していますが、ラジオ文化をここまで進化させたアプリ「radiko」は本当に「神」です。

エリアフリー機能も「神」を更に進化させた機能だと思います。

聞けなかった事が聞けること、いつでも聞ける事もですが、溢れかえったコンテンツを二つ同時に進めたり(ゲームと漫画を一緒にする)マルチタスク化した生活が、radikoを更に神アプリにしたのではと思っています。

ただ、イヤホンを使ってのラジオを聞くと、耳が悪くなるんですよね・・・

自宅で聞くなら、スピーカーから流すか、ノイズキャンセリング機能が充実したイヤホンを使って、できるだけ音量を下げた方がよいです。

正直、8年くらいイヤホンで毎日3時間位聞いていたのですが、そこだけが後悔ポイントですね;良いイヤホンで音量小さくが負担が少ないです。。

 

そこだけが、ラジオ文化が衰退する理由じゃないかと思う、チクでした。